前回の17日の釣行では2人共、アクシデント(竿折れ)もありマリリンも風邪気味の体調で本領発揮とはいかなかった。急激な気温の変化で寒風できつかった。
今日は夜中から雨が降るような天気予報。
「まずいな、18日予定していた釣行も雨で流れた・・・」
最近昼間のポカポカ陽気とは、うらはらに夜の天候が変化する。
前回の先折れ竿、
「太刀さま」 は今日はお休みだ。
修理に出す時間がなかった。(残念)勝負に連れて行きたかった。
このサイトにいつもコメントを頂くお兄さんからの前日の釣行情報によると一万トンや中島埠頭に外国船が接岸。中島埠頭の北側に追いやられていたとのこと。
「今日も外国船いたらゲート閉まっているぞ」と心配しながら中島埠頭に向かう。
「おぉー 開いてる」
マリリン「大丈夫だった。よかった」
でも祭日前だけに岸壁は異常な人・人・車だ。
「入るとこがなーーーーい!」
南端からゆっくり入る所を探しながら北へ走る。
なんでこんなに多いのかと対岸の1万トン岸壁を見ると外国船が3隻停泊している。
今夜も釣り人が1万トンに入れずに中島に集結したようだ。
意外な展開で何処も入る隙間が無い~(><)
マリリン「クレーンのところは?誰もいないで」
「よーし、しかたない。クレーンの下でやろう」とちょっと道具を降ろしにくいが今日はここに決定。
みんなクレーンの下はやりにくいので15m程、広く空いている。
(とにかくポイントに入れて嬉しい)
釣り開始、絶好調のマリリン復活、1回目の投入からさっそくアタリがーーー。
「ビシッ」
「アレエー」
「ラインがキレタアアアアー!」
この前の竿の破損の際に竿先折れ、ガイド脱落などでラインにダメージがあったのか???
アワセとともにライン切れでタチウオがかかったまま切れてしまった(^^;)
ケミホタルも海中に~~~。
すぐさまケミホタルを新しいのに交換、仕掛けも取り付けて釣りを続ける。
私もアタリが出て快調に指3本サイズ、1本目GET!(今日はなんか忙しそう)
続いてマリリンも1本目GET。
それからというものアタリも多く何度かマリリンと私とのWヒットがあり忙しい釣りになった。
釣り始めは北風(竿横から吹く風)が強く竿揺れまくりだったが、20時頃から21時頃まで風も弱くなってそんなに寒くなかった。
(17日よりずいぶんマシ)
アタリがなくなるとタナを変えてみるなどして気がつけば2人で合計27本。
指3本半強(若干、指4本足らず)をGETしたマリリンは今日はバリバリ元気だった(ヨカッタ、ヨカッタ)
「2人共2ケタ達成、爆釣りで楽しかった」
今夜の飾磨港は非常に大きな群れが回っていたよう。
22時を過ぎて風が冷たくなってきたので納得の納竿。
餌も結構残って終了間際までアタリがあり後ろ髪ひかれる思いでしたが満足の釣果でメリハリ良く片付ける2人だった。
今期2人で合計100本目を釣り上げた記念すべき釣行になった
(ばんざーーい)
「サンキュウ、タチ!」
2006年11月22日(水) 19時15分~22時20分
永吉14本(指3本:10本、指2本半:4本)
マリリン13本(指3本半強:1本、指3本10本、指2本半:2本)