姫路飾磨港太刀魚11/23 西岸攻め 「極上の激渋感」

himeji tachiuo

2007年11月24日 14:18



2007/11/23(金)


1万トンを一往復するが想像以上の車の列。
ここは諦めて西岸に乗り込む。

1台しか釣り客の車なく子供さん連れの人に「釣れました?」と聞くと
「今来たところでさっきゴツンとアタリがありましたが・・・」という話。
中々嬉しい情報だ。

(群れが回ってるな!)

南端まで車を走らせ船の間で準備、軽快に発電機を始動し海面を明るく照らす。17時30分から開始。

このポイントに到着と同時に隣にポイントゲットした若者3人組が少し間隔を空けてと北隣で並んで竿を出す。

今日はゆっくり出たので夕まずめの時間に間に合わなかったので少し残念な気もするが・・・

15分程、経過するが・・・無い、、、、アタリ・・・

(どうしたんだ!)

マリリンに「アタリある?」と聞くと「ないよ」とアッサリ。(さびしい=!)
(なんだか変な予感)

そんなことを考えていると、
マリリンの竿にアタリが出て上がってきたのは18cmのガシラ君。
(キャー可愛い)

開始から30分程、経過してマリリンの竿が曲がる。待ちに待ったタチだ。

私は「おるおる!やっぱりおるな」と嬉しくなって叫ぶ!

でも私の竿は2本とも30分経っても齧りも無い状態。
(これこそ寂しい)

そうしていると隣の若者3人組の1人がタチを釣り上げる。
(いいなあ)

開始から1時間経過し、ついにきた==!私の竿に!ア・タ・リがぁ~

慎重にアワセて1本目をGET。

しかし、その後も30分に1回の間隔が空いてのアタリ・・・

私は2本目を釣り上げた時に3人のオジサンの乗った車が横に停車、降りてきて見学に立ち寄られる。

バケツの中に針外ししたタチを放り込んでると、

バケツの中の3本のタチ見て「あっ?釣れてるやないですか?」と話される。

私は「でも今日はアタリがないですね」と話しをすると

オジサンの1人1万トンを見てこられたのですが「あまり釣れてません」でしたと・・・

(??今日は駄目なのか??)

そんな話の最中に竿先にアタリが・・・

「ビッシ!」と、これも確実なアワセの入れて巻き上げる。

オジサン達「凄い凄い!釣れた」

またまたオジサン達の前で釣り上げたのでオジサン達、興奮して、

「今夜はあんたが大将やで」

「そんなことないですよ」と(大笑)

10分程、色々話をしてバイバイ。

風が少しづつ冷たくなってきた。

その後、15分程経ってもアタリもない。

マリリンの横で話をしながら竿先を見てるがマリリンは前夜と同じく渋いアタリに全然やるきない様子。

私はアタリがないので竿先を見ながら釣り場のゴミを集めたりしていると小さく竿を押さえる~(アタリ?)
ラインが横にゆっくり引っ張られるような~(なんだアタリか?)

竿立てから持ち代えて送り込んでみると乗ってる感触。
(ヤッタ!キタ=!)

「乗ってる!アタリだあ!」

逃がさんぞと時間をかけて慎重にやり取りをする。無事アワセを入れてタチをGET。

その後も時間が経過するもののアタリが無い。

20時が近づいてきてマリリンに「終わろか?」と話したとたん、私の竿に竿先が震えるような微妙なわかりにくいアタリ。

これも無事アワセて納竿。

アタリが激減している中、30分に1回の微妙なアタリも確実にとらえて針を食わせ今夜のフッキング率は100%だったのだが・・・。

渋いアタリは確実に針を食わせることが必要となる!!



2007年11月23日(金)17時30分~20時

永吉5本(指3本半:2本 指3本:2本 指2本半:1本)
マリリン1本(指3本半:1本 ガシラ18cm)



~~~~~~~~




関連記事