ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
 遊びにいらっしゃいー






タチウオが遊んだれへん会
<釣り客マナー編>





Media Playerで見れます。   タチウオに会えた(^^)
     2006年の釣果
画像付き最新記事
QRコード
QRCODE

2006年11月15日

釣れば釣るほどハマル!! <タチウオの魅力>

釣れば釣るほどハマル!! <タチウオの魅力>
<群れになって体を寄せ合って抵抗してる>


タチウオ釣りはルアー釣り、テンヤ引き釣り、ウキ釣り、ズボ釣り、誘い釣り、また、沖に出た船の上からのジギング釣りなど色々な釣り方で楽しめる魚です。

昼間は沖の深い層にいて夜間に向けて群れをつくり移動します。アジやイワシを追って回遊し湾など泳ぎ海面近くまで上がってくることもある。(何度も目撃した!)

タチウオの視力は0.1から0.5程度だといわれています。眼が体の両側についているため、視野角は広いものの、対象物を立体視できる範囲は30度くらいしかありません。光るものや動くものに非常に反応します。

私達は1本針で餌には海面でキラキラ光って目立つキビナゴを使用し、また、タチウオに目立ちやすくなるようにケミホタルを付けます。

タチウオは歯が鋭いので注意しなければ歯先が凄く、とがっているのでちょっと当たっただけでも血が出ることがある。(カッターの刃先みたい)
私は今まで10回程は経験している。(痛い~なにすんの)みたいに
お腹の所を触るときも大注意!鋭い小さなトゲがある。

体は銀白色の銀ピカでグアニンという物質。模造真珠の原料にもなる。この銀白色の美しさこそ岸壁から釣り上げるタチウオは投光器で反射して
「眩しい美しいBODY」なのだ。

釣り上げるのを初めて見た人は必ずといっていいほど興奮する!

「スゴイ、すごい、こんな岸壁から釣れるんや!」と
スーパーに並んでいる頭無しとは違い迫力のある凄い顔、歯をカチカチして怖い~。

それでも1回食べたら「う・ま・い」と絶賛し

「もっとちょうだい、頂戴って」連呼するようになる。

釣れば釣るほどハマル!! <タチウオの魅力>
タチウオは長い魚で尾びれを使って泳ぐのではなく背びれをたくみに揺らして泳ぐ魚。だから引きが強い。アワセた時、海面近くに上がってきても縦への引きが強く浮上しても力いっぱい背びれを使い後向きに泳ぐことができる為、強い引きを味わうことができるのです。

そのタチウオ、時に2m以上のものもいるらしい。重さは最大級のもので5kg程あるとのこと。
ここまでくれば怪物タチウオ。

大型サイズはメーター級ともいうが一般的にサイズは長さではなく体高を指サイズで表現する。

「指3本、指4本、指10本!?」というふうに

指サイズが大きくなる大型のタチウオ、竿を持っていかれるくらいの強い引きのタチウオもいる。
それを私達は飾磨港岸壁から釣り上げるのが最大の目的(カッコイイー)

サイズUPを目指してマリリンと私は姫路飾磨港からの岸壁から激風、寒さに負けることなく厳冬の12月にも釣行に出かけるのだ。

しない人からみれば、ただのアホ・・・。

「こんなに寒~いのに釣りにいくーーー?」みたいな

指4本以上になると強力な引きで釣り上げるまでの、やりとりが
「か・い・か・ん」になる!
ワイヤーも切れないよう、針外しをしないよう取り込まなければならない。
暴れるでえー。

マリリン過去にはアワセと同時に竿が折れて(リールのすぐそば)2人で協力しながら(私が折れた竿を両手で押さえ持って、マリリン、リール巻く)
指4本半を釣り上げたことがある。

「良い竿だったのに・・・」(XX)

こんなこと初めての経験で2人共こっけいな自分達をおかしくなって笑いながら必死で釣り上げた(おおきい~おおきいぞ)と言って
私も一緒になって持っているが竿をちゃんと支えられないのでマリリンも中々リールが巻けなかった。
今でも時々思い出して笑うことがある。(竿折れるいうておかしな話~)

2人の共同作業だったがマリリン今でも「私が釣った。私が釣り上げた」と
言い張っている。

その日は寒い12月でマリリンはその後も半分まで折れた竿でサイズUPばかり釣り上げていた。私はずっと傍でマリリンのお手伝いの連続。

あの時の大型サイズは全て宝塚市在住の、お坊ちゃまのトシちゃんにお持ちして喜んでもらった。
「脂がのって旨い」と塩焼き大好きなトシちゃんだった。

私も竿折ってもいい、飾磨港の岸壁から指5本サイズ釣り上げたい!
「大好きな刺身にして食ってやる!」といつも思ってる・・・。

タチウオは白身で柔らかく、塩焼きや煮付け、唐揚げなどで美味しい魚。
釣りたてのタチウオの刺身は絶品!で
(はじめて食べた時に目茶苦茶旨い!)と唸った~ほどだ。
寿司などにも用いられる。

またバター焼きも好きだ(ソースが旨い)
マリリンは唐揚げが超大好き。(ビールがすすむ)

タチウオは引きを楽しませてもらって食べても旨いし、人にあげても喜んでもらえるし言うことなし!寒さも忘れてしまう。

釣れば釣るほどハマル!! <タチウオの魅力>

寒い時期の姫路飾磨港の岸壁から狙う、小型タチウオでは味わえない大型の強い引きを是非、堪能しませんか。

   永吉



同じカテゴリー(太刀魚 HOW-TO)の記事画像
タチウオからのお願い!!  釣り上げたら必ず〆てね♪♪
なんぼ釣っても飽きん!!   やっぱりワテらは太刀命や=!!
太刀魚 「やっぱり立ち泳いではる~」 海の中ではこんな感じ♪
快感-太刀魚、鋭い歯が最大の魅力!エイリアンもビックリ!
大好きタチウオ君は怖い顔(歯)?可愛い顔(受け口)?
同じカテゴリー(太刀魚 HOW-TO)の記事
 タチウオからのお願い!! 釣り上げたら必ず〆てね♪♪ (2009-11-24 13:24)
 なんぼ釣っても飽きん!!  やっぱりワテらは太刀命や=!! (2007-12-27 10:17)
 太刀魚 「やっぱり立ち泳いではる~」 海の中ではこんな感じ♪ (2007-12-11 13:15)
 快感-太刀魚、鋭い歯が最大の魅力!エイリアンもビックリ! (2006-12-13 14:25)
 大好きタチウオ君は怖い顔(歯)?可愛い顔(受け口)? (2005-12-26 10:44)

この記事へのコメント
吊り上げたタチウオの背びれを見るたびに・・

「スカイフィッシュ」を思い出します(笑)
Posted by お兄さん at 2006年11月15日 09:37
釣り上げたときの

背びれのユラユラは芸術品。

美しい!!
Posted by 永吉 at 2006年11月15日 11:52
相変わらずタチウオ良く上がっていますね!長崎のほうも太刀魚ファンはけっこう多く、A級ポイントは早く行かないと場所がなくなります。本日ブログ名を“休日漁師の釣り日記”に変更しました(笑) 腕のほうはタイトルほどまでもありませんが...遊びに来てください。
Posted by Love-Fish! at 2006年11月16日 11:45
>LOVE-FISHさま

型も少しづつ上がりつつあります。(期待大)
やはり長崎もタチキチ多いんですね。
姫路は少しずつ人が少なくなってきています。

(この風じゃ、やっぱり寒いかあ)

それとBLOGタイトルの件、了解です。
2~3日前にお気に入りに入れていたんですが変更しておきますね。

ヨロシクです。
Posted by 永吉 at 2006年11月16日 11:53
鯖屋です^^/
冒頭のGIFアニメがおもしろいですね。w
これらの画像は永吉さん作なんですか?

タチウオ釣りって、ある種、独特の世界ですよね。釣りの奥の深さといい、目の覚めるような魚体の美しさといい・・・

まだ釣った事ありませんが。w

お腹にもトゲがあるとは知りませんでした。気をつけます!
Posted by 鯖屋 at 2006年11月16日 17:22
>鯖屋 さん

まかしといてフォトショップにアニメソフト使って「ちょちょんがちょい」です。

ふいてしまうような面白いやつ、
おもろいアニメGIF目指してますよ。

話は変わって
「鯖屋さんの釣るタチウオ、今夜、飾磨港に到着するらしいですよ」エヘヘ
早く釣りに行かないと紀伊水道の自宅に帰りますよ。いやいやそんなことない、きっと待っているでしょう(~~)

タチウオさばく時にお腹触ると出てますね(トゲ)釣り上げた時には無かったのに?

それと今の気持BBSしてますね。
ヨロシクです。
Posted by 永吉 at 2006年11月16日 19:07
こんばんは。今日も行ってまいりました。
弟連れて・・・。指3本ばかり18本釣りました。
弟は、ルアーで坊主でしたが・・・あたりはあって楽しそうでした。やはりエサ釣りにかぎります。

サイズも良くなってきてるみたいです。
仕掛けのワイヤーがすぐにフニャフニャになってタチも大きく重くなってきたのを実感しました。

他の人はほとんど釣れてなくて・・・やっぱり電気が必要やな~って。重たいし燃料
代かかるけど発電機は私達夫婦の太刀魚釣りには必需品です。

永吉さん、マリリンさんとどこかで会えた時には仲良くして下さい。それでは、また、釣果報告します。
Posted by ヤマト   at 2006年11月17日 02:09
>ヤマトさん、ご夫婦

祝杯!!おめでとう!!(ゴクゴク)

凄いですね!

投光器、発電機の威力を発揮してこられた2人の釣果ですね。

数、型だんだん上がってきてるようで指5本の元気なお父ちゃんも、そこにいるでええー。

誰か、つかまえてー(^^)
Posted by 永吉 at 2006年11月17日 08:15
やっと週末~♪
飾磨港にいくぞぉぉぉ【中島は泥ボコリがすごいから(笑)】
Posted by お兄さんやっ at 2006年11月17日 09:42
>お兄さん

タチキチ飾磨港に集合!てか。

キビナゴ持って全員集合~するか!

仕事忙しいけど・・・行きてえよおー。
Posted by 永吉 at 2006年11月17日 10:16
週末は混みますからねぇ(ー_ー;)
海に出るまで一時間かかるので大変です(TT)
余談ですが先日キビナゴとイワシのアタリを検証してみたけど
キビナゴのほうが食いがよかった気がします。
さすがキビナゴ・・・
Posted by お兄さん at 2006年11月17日 15:56
はじめまして。すごい!
大好きなタチウオ・・・
こんなにつれるのですか!?

World Fishing Reportsというトラックバックを地図に貼り付けるサイトオープンしました。
世界中のアングラーの釣果を地図に
張っていただけたら、釣り人は楽しいかなっと
思い、作りました。
是非、トラックバック張ってくださいませ!

http://wfr.from.tv
Posted by cobra at 2006年11月18日 00:17
>cobra 様

また、MAP記事に利用させてもらいます。

ヨロシクです。
Posted by 永吉 at 2006年11月18日 02:38
永吉さん、おじゃまします。
今週末は釣りにいけそうにありません。涙
早く行かないと紀伊水道の実家に帰られてしまうので、(笑) 少し焦ってます。

よくテレビ番組で、タチウオを船から釣っていて入れ喰い状態なのを見ます。あまりの釣れっぷりに、一本も釣った事の無い私は少々複雑な気持ちになります。

しかしそういう時、陸っぱりでありながら船釣りに決して負けない釣果をだされ、何よりもタチウオ釣りを楽しんでおられる永吉さん&マリリンさんのご活躍を思い出すと、また飾磨港に行こう!という気持ちになります。

新たな釣果情報お待ちしております!^^/
Posted by 鯖屋 at 2006年11月18日 17:08
>鯖屋さ~ん

私達は昨日貴重な時間を作り行ってきましたが2人共、トラブル続きと目茶目茶渋いアタリで指3本サイズ4本の釣果で帰ってまいりました。

昨日の岸壁の寒さは今年1番ではなかったかと思うくらい。中島埠頭の他の人の釣れてるのを見たのは2本だけ・・・。(さびしーい)

「鯖屋さんのタチー何処いったんやー」(::)

2人とも完全防寒スタイルでの釣行でしたがマリリンは風邪ぎみで「さむい、だめやー」で全然やる気無しでずうっと車の中でヒーターつけての置竿女になってました。

今日は昨日のリベンジに行く予定でしたが、この雨・雨・雨で非常に残念です。

明日はまた用事がある為、この激寒のタチウオとの戦いは来週まで持ち越しです。

今日は絶対、行きたかった!マリリン燃えていたのに・・・。

また、記事追加しますね。

鯖屋さんご夫婦の活躍楽しみにしております。

ヨロシクです(^^)
Posted by 永吉 at 2006年11月18日 18:24
本日飾磨港に出向きましたけど、雨風と波が高く、アタリは渋かったです(-_-;)

とはいっても栄吉さんご夫妻なら軽く4.5匹は釣られるんでしょうが・・(^^;)
2回のアタリを逃してから2時間アタリなしで坊主に終わりました( p_q)
全体では2.3本程度上がってたんですけどねぇ
Posted by お兄さん at 2006年11月18日 22:46
>お兄さん
雨・風・波3拍子のコンデションでご苦労様でした。

「やはり我慢ができなかったようですね」

「いっちゃいまいしたか!」

打ち付けるような雨が結構降っていたのですが大丈夫だったのでしょうか?

風邪を引きそうな天候でしたよね。

<飾磨港のタチキチはシーズン真っ只中、ばく進中!>
Posted by 永吉 at 2006年11月18日 22:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
釣れば釣るほどハマル!! <タチウオの魅力>
    コメント(17)