ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
 遊びにいらっしゃいー






タチウオが遊んだれへん会
<釣り客マナー編>





Media Playerで見れます。   タチウオに会えた(^^)
     2006年の釣果
画像付き最新記事
QRコード
QRCODE

2006年12月04日

激渋の中 姫路飾磨港タチウオ12/2 撃沈釣果~!

激渋の中 姫路飾磨港タチウオ12/2 撃沈釣果~!

          
12/2/2006


ニュースを見ると今夜は非常に寒いとのこと。14:00頃に小粒の雨が降るものの夕方には雨の心配も無い空模様で、ひと安心だ。

今年は例年になく11月後半のタチウオ釣りも好調な釣果情報が飛び交っている。(大漁の年?)

当然土曜日の混雑を覚悟で中島埠頭を目指す。
向かっている最中に対向車がえらく多いのが気になる。もしかして・・・
 
「ガーーーーン」外国船が停泊、中島埠頭の全てのゲートが閉められているのである。
閉まっているので1万トン岸壁を目指して引き返す車が多かったのだった。

「マリリン、1万トンに行くぞ~!」と急いで移動する。icon17

岸壁目指して出来るだけ南端近くで釣ろうと岸壁に進入するものの大混雑しているようだ。
12月に入っても今年の好調なタチウオ釣りを楽しむ釣り人の多いこと。
(去年のこの時期、誰もおらんかった)

車を最南端に走ると、いつもの調子でマリリン

「あそこ帰られるとこ違う?-」と見ると

(車がバックしている)

帰る寸前の所に遭遇したようで、ちょうど良い場所に車を止める。

最近では中島オンリーでの釣行なので1年ぶりの1万トンである。なんか新鮮な感じでドキドキする。
(ここで最初に覚えたタチウオ釣り)

左隣には子供さんを連れたお父さんとの2人組と右にはウキ釣り師のオジサン。

「ここ良いですか?」とウキ釣りオジサンに聞くと

オジサン:「どうぞ、投光器ですか?明るくなりますね」と気持ち良く入れてもらい。

発電機も軽快に投光器を照らして急いで用意し19時、釣り開始。

今日も昨夜(1日)と同じく風も波も無い静かな海面だ。海面にはウキが行進でもしているように多数のウキが浮かんでいる。

対岸の中島埠頭は外国船接岸で釣り人閉め出しの為に船の明かりのみ。

マリリン今日も先行アタリを取ってやりとり後アワセるが岸壁近くで「ボトンッ」と痛恨の1本目をバラシーーーーーー!」(もったいない)

マリリン「あれーアワセ弱かったかな・・・」と、この時はこの後を期待してあんまり気にしていない様子。

バラシから気を取り直して再度投入。

私の1本の竿に微妙に竿先が反応するアタリがあるが簡単に餌取り。(ガクッ)

その後も2人共、渋いアタリがあるが全然食わない。潮の動きも無く食いの悪い状況。

(今日は今年最悪のアタリの渋さ~)

少し休憩するつもりでお隣のウキ釣りのオジサンと情報交換。

「オジサン、どうでした?釣れました?」

オジサン:「まだ、釣れてないです。駄目ですね・・・」

「何時から来られてるんですか?」

「16時30分頃から来てるんですが17時頃にアタリがポツポツありましたが今は潮止まりでダメです・・・」

5mの投げ竿2本で結構慣れた手つきで力強くウキを遠投されています。
普通の人の遠投より距離がある。(ビックリ、あんなトコまで飛んでいく~)

私が「すごいですね。結構、距離投げられますね」と言うと

オジサン:「餌がサンマの切り身ですので思い切り投げてます」(笑)

「頑張りましょうね」と私も自分の竿の所に戻り集中する。

マリリンもアタリが取れるものの齧られるアタリのようだ。

私もアタリがないので誘い釣りに変更するがアタリが取れても「ぱっと」餌から離す。

(食い渋りなのだ)やりとりの最中に離してしまったり齧って離す。

タチウオ君は一体どうしたのだろう?
今夜の飾磨港のタチウオ食いが立っていない~

隣のおじさんが言われていましたが今日は周りも上がってないとのことでしたが混雑した岸壁、人が多いものの静かな岸壁である。(釣れている時は結構、賑やかであるのだが)

ここから南端の方向でウキ釣りの人が釣り上げるのを2~3本は確認したが・・・。(さびしーーい)

激渋の中 姫路飾磨港タチウオ12/2 撃沈釣果~!
<イルミネーション美しい関西電力姫路第一発電所の煙突>


カメラを取り出し写真撮影をしていると

マリリンが「ビッシッー!」とアワセの音。

マリリン「今度は釣れたあー!」と慎重に取り込んで今日の1本目ゲットオーーーー!

開始から1時間を過ぎたところでの遅い1本目。でも私はまだ釣れない・・・

そうしていると餌を落としている海面にワタリガニがお散歩中。マリリンの真下、岸壁寄りに方向転換した。(2人の竿の真下にいる)

マリリン「ワタリちゃんやーー」

気持良さそうに泳いでいる。

(私は玉網を車から降ろそうか?)と思った瞬間、ええーーー、お隣の子供連れのお父さん、マリリンの竿の下に玉網、投入→(XX)

「・・・」

マリリンに「すみませーん」と声をかけられての動作だったがマリリンも私も少々ビックリ。
まさか、岸壁の突き出しの向こう側から、こっちに来てマリリンの出している竿の真下に玉網が入ってくるとは??想像もしなかった!(::)

そのおとうさん玉網を伸ばしたままの投入だったのでワタリガニの傍に降ろしたものの、じょうずにキャッチできずワタリガニ急ぎ足で海中に沈んで逃げて行ったのでした。

私は「惜しかったですね・・・」と言うが
お父さんと子供ちゃん残念そうに自分の釣り場に戻られる。

マリリン「永吉くんだったら、もっと玉網じょうずやのにね」と若干、残念そう~
突然の隣のお父さんの玉網投入が無ければ永吉得意のタモ入れで間違いなくワタリをGETしているだろうが。
(カッコイイー!でも、もう今はワタリちゃんも居ない・・・残念)

隣のウキ釣りオジサンに待望の1本目GET。

私も思わず「おめでとうございます」と傍に行き手をたたく。

「パチ、パチ、パチ」(拍手)

オジサン:「1回でウキ沈み込んで走り出したので焦った」
     「やっと来ました。ああ、疲れた・・・」と

これを釣ってここでオジサン納竿。

餌のサンマ沢山残ってますのでと頂く。

(オジサンと、さようならとお別れ)

私は、タチウオまだGET無し、このままだったら丸ボー○、焦ってくる。
タチウオのアタリを取ろうと竿を持って誘っても何も起こらない・・・

マリリンも今日のアタリも少ない食い渋りには集中力も欠け、マリリン専用の竿立にセットして椅子に腰掛ける。
私も同じく集中力が無く、やはり置き竿でズボ釣りに変更。椅子に腰掛けてマリリンと竿を見ながらおしゃべり。

西風が背中側から少しづつ強くなってくる。風も冷たい。

すると私の竿に良い感じのアタリがきたーーーーーーーーー!

貴重なアタリ「絶対逃がすかあーーー」と気合を入れて1本目――GET!

「バシンッー、」気持ち良かったze!

マリリンこれ見てまた竿持って誘い出す・・・
でもやっぱり激渋には誘いも、ほとんど効果なしでまた、椅子に座って置き竿。

アタリが無いので周りの釣り人も車の中で竿を見ている人が多く見られる。

私も1本を追加するが食いの悪いタチウオにやりとりに充分に慎重に時間をかけ取り込んだ。
今日のタチウオ全て指3本サイズ。

時計を見ると22時をまわったとこ。もう少し釣り上げたい気持でいたが今夜の食いの悪いタチウオ君に対しては集中力ゼロになってしまっていた。

私が「マリリン、帰ろか?」と言うが

マリリン「餌、替えてみてー」と言うので新しい餌に交換釣り続行。

まだヤル気ではあるようだが、アタリが無い状況でマリリンも納得で22時30分に納竿

今夜は飾磨港のタチウオ君達の回遊定休日だったよう(><)
激渋の撃沈釣果となりました。

太刀魚は忍者!居なくなったと思えば、またそこに居る!必ず現れる!

「卑怯者出てこい!ターーーチ!」  と叫ぶのだった。


 2006年12月2日(土) 19:00~22:30

    永吉:2本(指3本)
  マリリン:1本(指3本)





同じカテゴリー(太刀魚釣り)の記事画像
2009年最終釣行<さんきゅう感謝>来年は益々楽しみ。。。
12/22 太刀魚釣り 『ヒイカの猛攻、ぶら下がり攻撃の巻』
12/22 飾磨港タチウオ 『もっともっと大きいの欲しい~』
12/16 『ミーコと1年ぶりの再会』キビナゴ晩餐会!!
12/12飾磨港タチ遊び 永吉ついにやってもた=不発釣行!!
12/8飾磨港タチ遊び<実験仕掛>超長~い1.4mハリス!!
同じカテゴリー(太刀魚釣り)の記事
 2009年最終釣行<さんきゅう感謝>来年は益々楽しみ。。。 (2009-12-31 03:22)
 12/22 太刀魚釣り 『ヒイカの猛攻、ぶら下がり攻撃の巻』 (2009-12-24 18:21)
 12/22 飾磨港タチウオ 『もっともっと大きいの欲しい~』 (2009-12-22 12:31)
 12/16 『ミーコと1年ぶりの再会』キビナゴ晩餐会!! (2009-12-19 19:01)
 12/12飾磨港タチ遊び 永吉ついにやってもた=不発釣行!! (2009-12-14 14:49)
 12/8飾磨港タチ遊び<実験仕掛>超長~い1.4mハリス!! (2009-12-09 14:10)

この記事へのコメント
12/3 行ってきました。
一週間近くタチしてなかったので久しぶり~♪
新しい竿の感触もなかなかでした。
16:00くらいから風向きの都合で一万トンに出向き、仕掛けをセットしている間に入れておいた一本目にアタリ( ̄w ̄)
さすがにマズメは食いが違いますねー 一気に飲み込んでおられました・・
それからぼちぼちとアタリがあり、食いもよかったんですが、6本目を上げて以降は食い渋りとアタリのなさで時間だけが過ぎていきました。
きっと潮が止まったんでしょうね。
珍しく兄貴夫婦も同行したのですが、姪っ子たちは完全に沈静化してからの竿出しでしたので
楽しい思いはさせてあげられなかった・・(TT)
兄貴がやっと一本を上げた程度で、ぎりぎり二桁10本にて終了。
人も最南端でもガラガラでした・・
写真をとる前にさばいてしまったので画像はありません(^ ^;)
Posted by お兄さん at 2006年12月04日 13:32
>お兄さん

3日の釣行ご苦労様でした。

私達2日の大混雑の中での撃沈からの翌日ということでしたが寒かったんでは、だいぶん冷たい風が吹いてたよ(’’)

でも兄貴さんも釣れて2ケタ達成おめでとう。
お兄さんといっしょくらい釣れればもっともっと良かったでしょうが。

また竿のデビューで感触を楽しめてよかったですね。

タチウオ釣りも後半に入っていると思いますが最後まで気合入れて行きましょう!!

ヨロシク。
Posted by 永吉 at 2006年12月04日 14:11
永吉さん はじめまして  「タチウオに会いたくて」を読ませて頂きました。 いろいろと参考にさせてもらいます。

海釣りを始めてから2年目になりました。
十数年 BASS釣りばかりしていましたが友人からの奨めでサビキ釣りから始めて海釣りも面白くて一人でも時間があれば行くようになりました。
飾磨まで少し遠いけど来季には寄らさせて頂きますね。 寒くなったので近場で今季を過ごします。 また、遊びにきますので宜しくお願いします。

朝夕かなり寒くなりましたので、マリリンさんと共々お身体に気をつけて下さい。
Posted by woops at 2006年12月05日 09:12
>woopsさん

いらっしゃ~い。

はじめましてこんにちは。

現在、姫路飾磨港は続々とタチキチ君タチキチさんが増殖しております。(異常なハマッり具合)

飾磨港のタチウオ釣り今年は回遊する群れも大きく楽しめましたが例年になく大漁の年ではと思うぐらい非常に盛り上がっおります。

是非、来年のシーズンは飾磨港に来てください。お待ちしております。
Posted by 永吉 at 2006年12月05日 09:27
永吉さんはじめまして。
先日どっかで太刀魚いっぱい釣れるところないかな~っと検索していたら、このブログにたどりつき、いろいろ参考にさせていただいております。
私も12/2に子連れで1万トンへ行っておりました。16:30頃に到着、2人の子供たちの竿をセットし自分はサポートに回りました。
場所はクレーンの50mほど北側のフェンスの近くでしたが、17:30に小2の娘が1本目をGET。その後ポツポツとあたりがあり、19:00の時点で娘が3本、小5の息子が2本あげたので、納竿としました。ただいずれも指3本サイズでした。子供たちは初めての太刀魚釣行だったのですが、いっぱい釣れて満足しておりました。永吉さんの情報のおかげです。ありがとうございました。
Posted by まつきち at 2006年12月05日 10:03
>まつきち様

いらっしゃーい!

2日は凄い人・人・車・タチ??でしたね。

娘さん息子さん指3本GETおめでとうございます。(ヨカッタヨカッタ)
まつきちさんのサポートが抜群で釣れたのかもしれませんよ。サポートご苦労様でした。

私もマリリンの爆釣りの際などは、いつもサポートに回っています。本当は自分も釣りたいのにね。

息子さんも凄いけど娘さんが3本というのも凄いな~(^^)マリリンみたいになるのかな?

2日はやはり19時までがよかったみたいで、
私達はちょうど、まつきちさん家族が帰られてからの釣行でこの日は食いの悪さで苦戦しました。

また色々コメントくださいね。

ヨロシクです。
Posted by 永吉 at 2006年12月05日 11:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
激渋の中 姫路飾磨港タチウオ12/2 撃沈釣果~!
    コメント(6)