2006年11月20日
姫路飾磨港タチウオ11/17名刀必勝竿「太刀さま、折れたぁ」

今日は17日の金曜日、昼間はポカポカ陽気、しか~し今日の夕方の冷え込みはタダゴトではない。
ドーンと気温も下がり先週とは何かが違う予感・・・。(何かが起こりそうな)
今日は大漁を期待し発泡スチロールのトロ箱積んで張り切って出発!
18時50分ゲートも問題なく開放されている。今日の中島埠頭、寒さのせいか徐々に人も少なくなりつつあるが南端狙いの釣り人まだまだ多い。
いつも通り車を南端でUターンして、その近くでポイント探す。
「見つけた~!」
誰かが帰ったとこなのか?いいポイントが空いてる。
南端から15mほど北。今日も走り回らずに見つけることができた。
左隣に3本竿のズボ釣り師と右隣には4人の大学生さんらしき釣り人。
とりあえず、いつもの調子で「ここに入っていいですか?」
1人の男の子「私達も今、来たところです。どうぞ、どうぞ」
気持の良いお言葉で隣に入れてもらう。
各自2本づつ竿を出してウキとズボ釣りをされているよう。
対岸の1万トン岸壁をを見ると大型外国船が停泊してる。 ゲートが一部閉じられているようだ。

しかし北側には沢山の投光器が海面を照らして並んでいる。 (1万トン岸壁の方が賑やかそう)

先週の11日(土)も向かい風(西風)が強く吹いての釣行だったが、今日の風と気温の下がり具合はハンパじゃない、あきらかに先週とは全然違う。
海水を手洗い専用バケツで汲んでみると、めちゃめちゃ冷たいこと///
とにかく集中しようと急いで道具の用意、いつも通り最初にマリリンの竿用意し餌つけて投入。
私は恒例の「きょうも遊ばしてやぁ!」とキビナゴぶつ切りして撒き餌する。
風が冷たく顔に突き刺さる感じで急激にきたこの寒さが堪える。
「今日は無茶苦茶寒いねー」とマリリン、落ち着きが無く集中できない様子。少し風邪ぎみでしんどそうー。
私の竿の用意をはじめる。
トップカバーを外し竿を伸ばし出したその時!
「えーーーー、、竿先がないーーーー!!?」
なんで?と見ると細い竿先が3cm程折れてぶら下がってる!?
「なんでぇー、ちゃんと丁寧に収納してたのに!」と幸先の悪さにショックを隠せない・・・。
この竿は手にフィット、しなり具合もお気に入りで今まで何百本ものタチウオを釣り上げてきた私の持ってる数多い竿の中でも名刀必勝竿なのである。簡単に言えば大好きなNo1ロッドである。自分では「太刀さま」と呼んでいる。5,3の1,5号竿で3万円程のRYOBIの竿だが真剣にハマッタ頃にマリリンからプレゼントしてもらった記念すべきお気に入りの竿なのだ。
<百戦錬磨で私の分身のような大事な竿>
「がぁーんーーーー、ショックー!!折れてるーーーなんでやろ!?」と何度もマリリンに言う。
マリリン「どうしたん?」
「・・・」
「大事な大事なサオーーーが!」
「きょうはアカンわ!」と半分投げやりになる。
マリリン「もう1本積んでないの?」
「あるよおー。あるけど。この竿じゃないと・・・」と戦意消失

仕方ないので飽きらめてスペア用の超軟調の4,5mチヌ竿を車から降ろして用意する。
マリリン「それにしても急に寒くなったなあ。今日はさむーい」と、また言っている。
2人とも完全防寒ファッションなのだがマリリン顔、首が非常に寒いらしい。
私も2番竿とスペア竿を用意し餌を付けて投入、竿立てにセット。
しかし寒さを紛らわそうと、すぐに竿を持って誘い釣りに変更する。
すると10分程して2番竿の竿先にアタリがあり1本目をGET。
取り込もうとして巻き上げたタチウオだったが釣り上げてぶら下げたまま、上手にタチウオ掴めなかった~すると
風もあり隣でしてるマリリンの顔に「ペタッ」と
(暴れるタチウオが顔に引っ付いた)
「もう、顔にタチウオついた!何すんの!冷たいなあ、しょっぱ」と少々怒っている。
「ごめん、ごめん、そっちに行ってもた」と私は謝る。
2番竿も非常に柔らかいチヌ竿で寒くて手が悴んでうまく掴めなくミスった。
それからというものマリリンまったくやる気無しで調子が出ない。
私が2本目をGETするがマリリンは「ほんまにさむいー」と連発。いつもとは違い真剣に釣りしてないようだ。

私の防寒着はフード付きで随分とマシなのだがマリリン顔、首を隠して小さくなっている。
私は2本目を釣り3本目をアワセるがスペア竿でアワセが弱すぎたのか?早すぎたのか?上げる時タチウオ岸壁に小さくぶつかって
「ジョボン~」
(逃げた魚は大きいような~大きくないような)
貴重な1本をバラす(><)
マリリン体調が悪いようで、ますます集中力ゼロの状態になっている。
「さむいよ!もう限界!車の中にいてもいい?」と置き竿にしてヒーターをつけて車の中に入る。マリリンこんなに寒がって釣りにならないのも今までに無かった。
私は「風邪を引きかけている」と思い心配になって車に乗る。
「帰ろか?終わろか?」と聞くと
マリリン「まだ、したいやろ、車の中から見てるからええよ」と
私はマリリンの様子を見ながら「大丈夫?しんどくない?」と声をかけながら外に出て釣りを続ける。今日は非常にアタリが渋い。
周りもウキ釣り師の1本とズボ釣り師の1本しか釣れてないようだ。今日は何故か上がってない。。
隣の大学生らしき人達に「どう、アタリある?」
「全然です・・・。」
「2本、釣れていいですね。羨ましいです。」と4人とも駄目みたいだった。
また「タナ教えてください?」と質問される。
「2ヒロ~3ヒロくらいで食ってくるよ」と教えてあげる。
彼ら聞いたら慌てて、すぐにタナ変更されていました。
情報交換も終わって寒いのも忘れようと竿を持っての誘い釣り。
こんな渋い食いの時、確かに誘うと反応がある。
必死で誘うと
「キターーーー」アタリが来て3本目GET!!
車の中で竿立てに乗せた自分の竿を見ているマリリン。
するとマリリンの置き竿にもアタリが、キターー。小刻みの竿先のアタリから大きく竿が海面に弓なりに曲がる。
マリリン慌てて車の外に。
アワセと同時に
「バシッンーー」と、にぶい音。
「・・・」
竿先が飛んで無くなりガイドの6番目までラインといっしょに脱落している!?
どうにかラインは切れずに繋がったまま・・・。
アワセが強すぎたのか????ええーーーー。
前のような竿折れとは違うようやけど。
私が「マリリン、先が無いで!」と言うとマリリンびっくりしている。
とりあえずマリリンに「竿持っとき」と言ってリールで巻けないので手でライン引っ張ってみると重い感触。
グイグイと上げて見ると銀白色のタチウオ浮上してきた。
マリリン今日1本目のタチウオおめでとう!(握手!)

何故どうなったか?アタリ来てから微妙にトップガイドなどにライン糸が絡んでたのかもしれない?
アワセとともに竿先が折れ、他のガイドも6個脱落破損したようだ(竿は瀕死の重症状態~)
風邪ぎみで寒くてヤル気の無いマリリンだったのだが最後に竿を破損しても釣れたタチウオに感謝感謝でマリリン喜んでいる(ヨカッタヨカッタ)
ここでマリリンも竿も壊れて納得の?納竿でした。
今日は最初の私に続いて最後にマリリンまでもが・・・
竿のトラブル続きの釣行でした。


道具を積み込み車に乗るとBOXYさんからメールが届いた。

「1万トン岸壁でキビナゴ巻いたテンヤの引き釣りで2時間で12本GET」
「凄いなあ、」とマリリン。
BOXYさんは私達とは大きく違い爆釣ってた!
ウラヤマシイ~なあ

今度は2人共、竿も修理してもっともっと暖かい防寒着を着こんでベストコンデションで望みたい。
永吉とマリリン、毎年トロ箱持っていったら釣れないというジンクスがある
2006年11月17日(金)19時~22時
永吉3本(指3本)
マリリン1本(指3本)
永吉3本(指3本)
マリリン1本(指3本)
Posted by himeji tachiuo at 09:53│Comments(11)
│太刀魚釣り
この記事へのコメント
17.18.19と連荘でいっておりました。
風向きによって中島と姫路港をチョイスしてるんですが、この3日間は雨風との戦いでしたね。
昨日はなんと中島の最南端をゲットできまして(笑)【そりゃ4時から行けば(笑)】
5時半くらいに集中したアタリが連発したけど、雨がひどくなってきたので退散しました。
結果は指3本ほどが3本。。。
二桁行くのはいつの日か・・・・(^ ^;)
風向きによって中島と姫路港をチョイスしてるんですが、この3日間は雨風との戦いでしたね。
昨日はなんと中島の最南端をゲットできまして(笑)【そりゃ4時から行けば(笑)】
5時半くらいに集中したアタリが連発したけど、雨がひどくなってきたので退散しました。
結果は指3本ほどが3本。。。
二桁行くのはいつの日か・・・・(^ ^;)
Posted by お兄さん at 2006年11月20日 10:09
>お兄さん
早朝に雨と風の中を攻め続けたタチキチに脱帽!!!
熱い熱い今、飾磨港が熱い!
早朝に雨と風の中を攻め続けたタチキチに脱帽!!!
熱い熱い今、飾磨港が熱い!
Posted by 永吉 at 2006年11月20日 10:20
早朝じゃないっすっっ(笑)
日曜16時ってことですね(^ ^;)
日曜16時ってことですね(^ ^;)
Posted by お兄さん at 2006年11月20日 13:02
17日はタナを教えていただいてありがとうございました。
あの後、指3本位76cmが1匹釣れました。
タチウオ釣り初体験の2人はボウズでしたが・・・水中集魚灯まで買ったのに(泣)
それと、大学生4人組ではなくて、30代のオッサン3人組です(笑い)
何分初心者なもので、いつもHP参考にさせていただいております。
今週金曜日にリベンジを予定しております。
では。
あの後、指3本位76cmが1匹釣れました。
タチウオ釣り初体験の2人はボウズでしたが・・・水中集魚灯まで買ったのに(泣)
それと、大学生4人組ではなくて、30代のオッサン3人組です(笑い)
何分初心者なもので、いつもHP参考にさせていただいております。
今週金曜日にリベンジを予定しております。
では。
Posted by オッサン3人組 at 2006年11月20日 17:34
>おっさん3人組さま
GETおめでとう!!
ヨカッタね!あれから本格的に攻めたんだ。
え~若く見えたので学生さんだと思ってました。30代!?おっさん!?こりゃ失礼しました(==)
感じの良い3人組でした。
是非、3人共頑張って大型狙いましょう!
飾磨港でまた、会うことがあるでしょう。その時はヨロシクです。
それと釣果報告も待ってます。
右上のBBSに画像入れてくれてもいいよ。
GETおめでとう!!
ヨカッタね!あれから本格的に攻めたんだ。
え~若く見えたので学生さんだと思ってました。30代!?おっさん!?こりゃ失礼しました(==)
感じの良い3人組でした。
是非、3人共頑張って大型狙いましょう!
飾磨港でまた、会うことがあるでしょう。その時はヨロシクです。
それと釣果報告も待ってます。
右上のBBSに画像入れてくれてもいいよ。
Posted by 永吉 at 2006年11月20日 17:51
愛竿の太刀さま・・大切なもので残念でしたね 早く直して太刀さま(改)としてまたガンガン釣って下さい!
今年はまだ私の竿折れてないんですが、昨年は3回折れました 2回目からは先輩に教わり現場にて補修し、そのまま釣りましたよ
PEラインを使ってますが、風が弱い日はガイドフットに絡むと中々解けてくれないので注意しています
磯・ちぬ竿は特に穂先が細いので細心の注意が必要だし、ソリッドティップのカーボン繊維がささくれて修理が難しかったです
今年はまだ私の竿折れてないんですが、昨年は3回折れました 2回目からは先輩に教わり現場にて補修し、そのまま釣りましたよ
PEラインを使ってますが、風が弱い日はガイドフットに絡むと中々解けてくれないので注意しています
磯・ちぬ竿は特に穂先が細いので細心の注意が必要だし、ソリッドティップのカーボン繊維がささくれて修理が難しかったです
Posted by シャドー at 2006年11月21日 00:20
>シャドー様
「太刀さま」も何回かは先折れしたことがありますが今回は水洗い、陰干し、ガイド清掃、磨きなど手を入れて1本も釣らないうちにダメージ大きく非常にショックでした。
10年以上使っていますのでとにかく愛着があります。
まだ、釣具屋さんに見せてはないのですが
「太刀さま」を絶対生き返らせるぜ!
次の試合には間に合わないかも・・・(XX)
「太刀さま」も何回かは先折れしたことがありますが今回は水洗い、陰干し、ガイド清掃、磨きなど手を入れて1本も釣らないうちにダメージ大きく非常にショックでした。
10年以上使っていますのでとにかく愛着があります。
まだ、釣具屋さんに見せてはないのですが
「太刀さま」を絶対生き返らせるぜ!
次の試合には間に合わないかも・・・(XX)
Posted by 永吉 at 2006年11月21日 00:35
はじめまして。
トラバありがとうございます。
すごいですね。
うちも父が釣り好きなので
このブログを教えてあげようと思っています。
トラバありがとうございます。
すごいですね。
うちも父が釣り好きなので
このブログを教えてあげようと思っています。
Posted by あい at 2006年11月22日 10:16
>あい様
ありがとうございます。
全国のタチキチこの指とまれぇーーー。
ありがとうございます。
全国のタチキチこの指とまれぇーーー。
Posted by 永吉 at 2006年11月22日 10:29
21日夜は一万トンと中島に船舶が入港していて釣り人が中島北に集中していました。
平日で人が多いのにびっくりしましたよ。
アタリ6回ゲット2匹・・・1/3の確立で釣り上げることができるようです(^ ^;)
中国人らしき面々が知らないうちに背後に立っているのでこれまたびっくり・・
平日で人が多いのにびっくりしましたよ。
アタリ6回ゲット2匹・・・1/3の確立で釣り上げることができるようです(^ ^;)
中国人らしき面々が知らないうちに背後に立っているのでこれまたびっくり・・
Posted by お兄さん at 2006年11月22日 11:06
>お兄さん
なぬーーー、1万トンと中島に外国船!?
このシーズンおおいなあ。
平日に人が多い??
今年は特別に多いぞ。タチキチ増えたぞお。
外国船の傍で釣りをしていると船員が降りてきて「ニヤニヤ」笑ってきて言葉も通じない者同士、自分達も「へらへら」笑っておかしな時がある(;;)
なぬーーー、1万トンと中島に外国船!?
このシーズンおおいなあ。
平日に人が多い??
今年は特別に多いぞ。タチキチ増えたぞお。
外国船の傍で釣りをしていると船員が降りてきて「ニヤニヤ」笑ってきて言葉も通じない者同士、自分達も「へらへら」笑っておかしな時がある(;;)
Posted by 永吉 at 2006年11月22日 11:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。