ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
 遊びにいらっしゃいー






タチウオが遊んだれへん会
<釣り客マナー編>





Media Playerで見れます。   タチウオに会えた(^^)
     2006年の釣果
画像付き最新記事
QRコード
QRCODE

2006年11月05日

姫路飾磨港タチウオ11/4 外国船入港、閉じられたゲート!

姫路飾磨港タチウオ11/4 外国船入港、閉じられたゲート!

今日は楽しみの土曜日、ただ普通の土曜日とは違い大型連休の土曜日だ。
特に、この週末の土曜日の夜はタチウオを狙って異常に沢山の釣り人が飾磨港に集結します。
昼間から連続で夜中まで釣行をされる方も・・・。

昨夜、釣りを終えて帰りに波止を車で見てまわるとまだまだ、ひかない釣り人の数。
キャンプ用のテーブルを広げて小宴会をしている人、また、ドームテントを設営して徹夜の釣行する人など、やる気満々。

このシーズン最近の大混雑状態は特に土曜日ともなると子供連れの夫婦も多くほんと「お祭り状態」だ。

急いで17時に中島埠頭の北ゲートから正面から進入波止に到着するが??
「なにいーー??ゲートがー」閉めようと鍵をかけられている最中だった。
見ると外国船が1隻見える。中島埠頭の南側には侵入できないよう。

北側はOKのようで北上するが岸壁は人でギシギシに埋め尽くされて、入るスペース無し。

「えらいこっちゃ」

ちょうど今、船が接岸、外国船なのでゲートが閉められたところに来たみたい。

「今日は中島無理やな」とつぶやき、対岸の1万トンを見るがまったく人の気配、投光器も無い。

「1万トンも無理かあーーー」とマリリンと話し、その辺を蛇行運転。

「何処行こう?」と色々考えて、

「決めたーーあ!」と昔、ガシラ釣りに、ちょこちょこ行った場所に向かう。



中島埠頭の北の小さな灯台の近くのポイントだ。
橋を戻りUターンして下を走る。

到着するが、灯台の傍で釣るチヌ釣り師などの車が停車しているが、そこの岸壁には人が居ない?

「まあいいわ、ここでやるぞ!」と張り切って道具を降ろす。

マリリンも急いで道具を運ぶ。

ここから北の方を見ると10個以上のウキが確認できる。

北には結構、釣り人が居る。

発電機始動で岸壁がいっきに明るくなった。

マリリン最初の餌投入。

「なんか、ここ浅―――いよ」とマリリン。

「なにいー」と私も投入。

「あささーーーい」「なんか^^^浅いぞ」と

いつもの調子のタナでは完全に底・・・。

中島埠頭南端は深さ15m程あります。

「なにいーここ深さが5m程しかない??」

「・・・」

「こんなとこでタチウオ釣れるかな?」と不安になる。

こんな上層でタチウオ食ってくれるのか?

北でウキ釣り師の方に釣れているかお聞きするが釣れてないよう(XX)ガク~。

そうしているとマリリンにBOXYさんからメール。

「中島埠頭行ったけど、どこでしてる?」

マリリン、一所懸命場所の説明のメールを送信する。

私は「こんな浅い海でタチウオ来るのかな?」そればっかり考えている。(いつもと違いちょっとやる気なし)

何度か上げて餌を確認するが、何もおきない、まったく反応なし・・・。

するとマリリン「かじられたあ」と、反応あるらしい。

餌を見ると小さなカジリ跡。

「おるなー、おるで」と気持が高ぶってくる。

BOXYさんとお兄ちゃんと車2台で到着。今日もBOXYさんは釣りの予定無しでお兄ちゃんに付いてきたと。

マリリン、置き竿して2人と話してると、

「アタリ、アタリーーイ」とBOXYさんがマリリンの竿を指差すー。

慌ててマリリン竿を持って大きくアワセて1本目GET。

BOXYさん達も来た所で「ビックリした」と

お兄ちゃんはいつものテンヤの引き釣りでキャスト開始。

私も釣りに集中しようと誘いなどをするが何も食ってこない。

マリリン「なんか変なアタリ」と竿先を見るとズッシリと重そうな物が乗っているのだけれど
食ってこない。じいーとしたまま。

イカの猛攻である。

乗ってもタチウオみたいなブルブルがなく、ゆっくり巻き上げると海面で「ぱっと」離す。

私の餌もマリリンの餌もキビナゴの1部分だけを小さく齧る。
何度か猛攻に合うが大きなキビナゴの餌もその都度交換して投入を繰りかえす。

ここでBOXYさん、晩飯食べに帰宅。

対岸の飾磨埠頭、ゲートが開いたようで多くの投光器が確認できる。
(あっちの方がつれそうー)

私の竿先にタチウオらしきアタリがきたーーーー。

竿をもってやりとりすると「ブルッ、ブルッ」と食っているタチウオの魚振が感じられる。

「これはタチウオやー」とマリリンに

文句なく食わして素早くアワセて1本目GET。
よかった、良かった、ここで釣れた。

そのあと私は1本を追加。

キャストの連続でアタリも無く、苦戦していたBOXYさんのお兄ちゃんにも1本GETした。

「あーーーー、やっと釣れました・・・」と、ほっとした表情。

アタリの無い中、連続キャストで待って待ってきたタチウオにご満悦。

お兄ちゃんここで帰宅。

隣のバイクで来たアタゴ釣りの若い子達と色々話しをする。
1人の子は昨日、ここでアナゴ8匹釣れたそうだ。
実家が家島だそうで上手な子だ。
さっきオコゼを釣って大騒ぎしてた。

黙々と釣っているマリリンが大きくアワセ、2本目GET。
その子達が「タチウオってキレイ!」と感動してた。

まだタチウオ釣ったことないらしく、興味ありそう。
また、私の重い竿立てに非常に興味持ってた。
面白い子達だった。

それからも何度かアタリがあるが風が出てきたので21時30分に納竿。

今日は意外に浅いポイントでの釣行。
最初は釣れない予感がしたものの、みんな釣れて良かった。
の一言でした・・・。

     永吉

2006年11月4日(土) 17時30分~21時30分
  
永吉2本(指2本半 2本 )
マリリン2本(指2本半 2本)
BOXYお兄ちゃん(指2本半 1本)貰ってかえる。




同じカテゴリー(太刀魚釣り)の記事画像
2009年最終釣行<さんきゅう感謝>来年は益々楽しみ。。。
12/22 太刀魚釣り 『ヒイカの猛攻、ぶら下がり攻撃の巻』
12/22 飾磨港タチウオ 『もっともっと大きいの欲しい~』
12/16 『ミーコと1年ぶりの再会』キビナゴ晩餐会!!
12/12飾磨港タチ遊び 永吉ついにやってもた=不発釣行!!
12/8飾磨港タチ遊び<実験仕掛>超長~い1.4mハリス!!
同じカテゴリー(太刀魚釣り)の記事
 2009年最終釣行<さんきゅう感謝>来年は益々楽しみ。。。 (2009-12-31 03:22)
 12/22 太刀魚釣り 『ヒイカの猛攻、ぶら下がり攻撃の巻』 (2009-12-24 18:21)
 12/22 飾磨港タチウオ 『もっともっと大きいの欲しい~』 (2009-12-22 12:31)
 12/16 『ミーコと1年ぶりの再会』キビナゴ晩餐会!! (2009-12-19 19:01)
 12/12飾磨港タチ遊び 永吉ついにやってもた=不発釣行!! (2009-12-14 14:49)
 12/8飾磨港タチ遊び<実験仕掛>超長~い1.4mハリス!! (2009-12-09 14:10)

この記事へのコメント
永吉さん
友達がもう少し北のポイントで釣っていたようです。アタリが小さくボウズで帰ってました。
さすが、ここでも釣れていたんですね?
あっぱれあっぱれ!
Posted by キビナゴ at 2006年11月05日 22:48
キビナゴさん

まだまだ釣れますよ。

しかし、びっしり並んだ車列凄かった。

今年は去年以上の人出のような気がする。

ただただ「凄い、大大大 お祭りだ!」

人が湧いてるぞ。
Posted by 永吉 at 2006年11月05日 23:39
泉州も人は凄いです。
タチウオは少ないです。
Posted by しょうたこ at 2006年11月06日 17:50
>しょうたこ様

姫路も今年はこの11月のシーズン中で例年に無くサイズも小さい。

釣り人の数とは対照的に何故か数も少ない。

>タチウオ君へ
大型の回遊をお待ちしておりますぞ。

指4本以上、欲を言えば指5本!

餌も大きいのを使用しているのでそのうちに・・・。
きっとーーー。
Posted by タチウオに会いたくて at 2006年11月06日 18:36
永吉さん、マリリンさん、ご無沙汰してます。
姫路の方もこの時期人人人で一杯なんですね。
神戸でも同じように人で一杯です。
最近は投光器も増えてきたので数は上がらなくなってきましたが、そんな中で頑張ってます(^^♪笑

早く、大型が回って欲しいですね。
Posted by Fumi at 2006年11月06日 20:02
>Fumi & Ryou様

ほんと去年より投光器の数も増えてますね。
 
数も欲しいがサイズを望む。

お互い良いシーズンになるよう頑張りましょうね!!
Posted by 永吉 at 2006年11月06日 21:42
お邪魔します♪
タチウオ、いいですね~
我が家の近くの岸壁からも釣ってる人を良く見かけます。
1匹釣れただけでも家族で食べられるというのがいいです。
ましてや、5匹も釣れたら・・・ご近所さんにもお裾分けですかね。(笑)

とはいえ、1匹じゃつまんないですね。
やっぱり釣るなら入れ食いぐらいじゃないと・・・^^
Posted by ぷー at 2006年11月07日 12:09
>ぷー様
こんにちは。

私の自宅からも岸壁まで5分かからない所で環境には恵まれています。

釣れたタチウオは調理師のモリさんに差し上げたり、ご近所に差し上げたりと喜んでもらっています。

今年は早くも刺身を食べました。
これこそ絶品でたまらなく旨い!

群れも小さいようで入れ食いホシイデス。
とにかく大型タチウオ狙ってます。
また、ご報告致します。
Posted by タチウオに会いたくて at 2006年11月07日 12:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
姫路飾磨港タチウオ11/4 外国船入港、閉じられたゲート!
    コメント(8)