2008年10月23日
中島埠頭=赤灯波止(大量ゴミ問題)苦言最高レベル!!
タチウオ釣行一発前に苦言を書きましたが仲間から聞く情報でだいたいの状況を想像しておりましたが、
自分の目で確認しようと小雨の中、本日、行ってきました。
(海はやっぱり良いなあ~♪)
(ん?、、、)

(・・・)
(ここからは、ちょっとガラ悪いけど許して)
「なんじゃこりゃ状態のゴミ、ゴミ、ゴミやないけ!! 」
6羽くらいのカラスや大量の小バエがたかってその人間の出したゴミに群がってるえげつない状況~。
また異様な悪臭を放ってるし。 くさ=!
「なんじゃ!誰じゃ!こんなに汚いことしやがって!」

(・・・)
言葉を失う、ショッキングな光景
「なんでなん?」
「こんなところにゴミを???」
目茶目茶、腹が立つ!これ見たら誰でも呆れるわ!
みんなここまでこんなに沢山のゴミ放置して・・・
「出したもんが、どないかせんかい!」
ビニール袋に入った大量のゴミの山や!ほんまに山になっとる!
「ビニール袋にまで入れてるんやたら、そのまま自分の車に持って帰らんかい!!
持って帰るの当たり前でっせ!!
常識外れのありさま。
ほんま、頭くるーーーーーぞおおおお=!
これ見て、出した釣り客、ほんまにどないかしよう思わんか???????
「ほんまにどないか、せんか!!」 (命令口調!)
これから共通のタチウオを狙って並んで釣りをすると思うと・・・
悔しい気持ちがまたまた込上げてきたぞ=!
おい!**「このままじゃ、車両だけやなく、完全に立ち入り禁止になるで!それでもええんか?」
「こんなとこゴミ置いても港湾の人も、だーれも片付けしてくれへん!」
(これでは赤灯も海も魚も泣いとる・・・)
近くの常連のオジサンに聞くと1ヶ月程の間にこんなゴミの山になったらしい。
テトラ付近にも多数のゴミが・・・
「姫路の恥や!」
全国的にもここまでのマナー悪い状況は無い・・・
悔しい==============!
Posted by himeji tachiuo at 18:17│Comments(16)
│釣りマナー&モラルとは
この記事へのコメント
その状況、知っています。
約1ヶ月前には既にありました。
タチウオ釣りにはそもそも、そんなゴミは出ません。
サビキのゴミが多いような気がします(弁当の跡もあるので、限定は当然できませんが)
ここ最近、全く釣りに行けていませんので知らなかったのですが、写真を見て、驚きました。
数週間前はもっとゴミの山が高かったような気がします。
どちらにしても酷いし、腹が立ちます。
いや、酷すぎます。
でも?だから?ゴミを捨てていないだけの何もしていない自分への問い掛けになってしまいます。
昨年、ゴミ清掃をされたときのゴミは最終的にどこで受け入れて貰ったのでしょうか?
一度には無理でも、行く度にゴミ袋1袋くらいなら持って帰れると思います。
でも、受入をどのようにすれば良いか?悩んでいます。
約1ヶ月前には既にありました。
タチウオ釣りにはそもそも、そんなゴミは出ません。
サビキのゴミが多いような気がします(弁当の跡もあるので、限定は当然できませんが)
ここ最近、全く釣りに行けていませんので知らなかったのですが、写真を見て、驚きました。
数週間前はもっとゴミの山が高かったような気がします。
どちらにしても酷いし、腹が立ちます。
いや、酷すぎます。
でも?だから?ゴミを捨てていないだけの何もしていない自分への問い掛けになってしまいます。
昨年、ゴミ清掃をされたときのゴミは最終的にどこで受け入れて貰ったのでしょうか?
一度には無理でも、行く度にゴミ袋1袋くらいなら持って帰れると思います。
でも、受入をどのようにすれば良いか?悩んでいます。
Posted by たつお at 2008年10月23日 18:34
>たつおさん
以前、コメ頂いたことがありますよね^^
(記憶が正しければ・・・)
おっしゃるとおりタチウオ釣りのゴミばかりではありません。昼間のサビキで出たゴミが大半だと思います。
が、そこに誰かが最初において2番目、3番目の人がゴミ置き場のように置いていったことが想像できます。
「横断歩道、皆で渡れば怖くない!」
まさにこれです。
(人が見てなければとか・・・)
去年の清掃活動で出たゴミは港を管理する県の姫路管理事務所と事前に打ち合わせしておりましたので一万トンの南端に集め回収してもらいました。
私と同様まだ、タチウオ釣りに行かれてない方に見苦しいこの状況を知って頂く為に記事に書き、立ち入り禁止などの最悪の結末を回避したいと姫管とも連絡を取りながら対策を模索しているところです。やはりこれだけのゴミを直接、見るとボランティアでやることだけでは釣り場を失う怖さが全くわからない。
だから呼びかけも中止しました。
「何故、ゴミを?みんなわかってんの?」と疑いたくなる気持ちとひとりひとりが自分のゴミの始末をしてといかないといけないこれまでで最大のせっぱつまった気持ちでいます。
去年の清掃活動後、釣り客の中には人の出したゴミを自分の車に乗せて回収している人も見ました。これも中々、できることではありません。(特にサビキのゴミは臭いですし)
今日の中島赤灯波止は廃棄物処理場のような匂いと小ハエやカラスがたむろしてて気持ち悪い波止化してます。
本当にえらいことです。
以前、コメ頂いたことがありますよね^^
(記憶が正しければ・・・)
おっしゃるとおりタチウオ釣りのゴミばかりではありません。昼間のサビキで出たゴミが大半だと思います。
が、そこに誰かが最初において2番目、3番目の人がゴミ置き場のように置いていったことが想像できます。
「横断歩道、皆で渡れば怖くない!」
まさにこれです。
(人が見てなければとか・・・)
去年の清掃活動で出たゴミは港を管理する県の姫路管理事務所と事前に打ち合わせしておりましたので一万トンの南端に集め回収してもらいました。
私と同様まだ、タチウオ釣りに行かれてない方に見苦しいこの状況を知って頂く為に記事に書き、立ち入り禁止などの最悪の結末を回避したいと姫管とも連絡を取りながら対策を模索しているところです。やはりこれだけのゴミを直接、見るとボランティアでやることだけでは釣り場を失う怖さが全くわからない。
だから呼びかけも中止しました。
「何故、ゴミを?みんなわかってんの?」と疑いたくなる気持ちとひとりひとりが自分のゴミの始末をしてといかないといけないこれまでで最大のせっぱつまった気持ちでいます。
去年の清掃活動後、釣り客の中には人の出したゴミを自分の車に乗せて回収している人も見ました。これも中々、できることではありません。(特にサビキのゴミは臭いですし)
今日の中島赤灯波止は廃棄物処理場のような匂いと小ハエやカラスがたむろしてて気持ち悪い波止化してます。
本当にえらいことです。
Posted by 永吉 at 2008年10月23日 19:11
以前、コメさせて頂いた事、有ります。
覚えて頂いて有難うございます。
タチウオ釣りのキッカケがこのブログだった事、始めてのタチウオが釣れた時、足が震える程、感動した事を書きました。
その始めてのタチウオが中島埠頭でした。
だからとても残念です。
断言しますが、去年はこんなゴミは無かったです。
まあ、綺麗ではなかったですが、今は異常です。
私はタチウオだけでなく、年間を通して中島埠頭にちょくちょく行きます。
他にもそういう方は沢山います。
キスやメバル、ハネやカレイなんかも釣れるので年間を通して色んな魚が遊んでくれますし、食べておいしい魚ばかりです。
別に中島は私のものでも、年間を通して利用している常連さん達のものでもありませんが、やはり、今の人の多さやゴミの問題については急にやってきて、荒らして帰られている感はあります。
(中島はサビキ、タチウオ以外のシーズンは本当に人も少なく、ゆっくり釣りを楽しめる環境です)
だから、釣りの帰りに少しでもゴミを持って帰れたら・・・そんな事が影響してゴミを捨てる人が減れば・・・
なんて思い、質問させて頂きました。
ご回答有難う御座いました。
ただ、残念ながら、全く釣りに行けませんっ!今も、そしてまだまだ仕事です・・・!!
覚えて頂いて有難うございます。
タチウオ釣りのキッカケがこのブログだった事、始めてのタチウオが釣れた時、足が震える程、感動した事を書きました。
その始めてのタチウオが中島埠頭でした。
だからとても残念です。
断言しますが、去年はこんなゴミは無かったです。
まあ、綺麗ではなかったですが、今は異常です。
私はタチウオだけでなく、年間を通して中島埠頭にちょくちょく行きます。
他にもそういう方は沢山います。
キスやメバル、ハネやカレイなんかも釣れるので年間を通して色んな魚が遊んでくれますし、食べておいしい魚ばかりです。
別に中島は私のものでも、年間を通して利用している常連さん達のものでもありませんが、やはり、今の人の多さやゴミの問題については急にやってきて、荒らして帰られている感はあります。
(中島はサビキ、タチウオ以外のシーズンは本当に人も少なく、ゆっくり釣りを楽しめる環境です)
だから、釣りの帰りに少しでもゴミを持って帰れたら・・・そんな事が影響してゴミを捨てる人が減れば・・・
なんて思い、質問させて頂きました。
ご回答有難う御座いました。
ただ、残念ながら、全く釣りに行けませんっ!今も、そしてまだまだ仕事です・・・!!
Posted by たつお at 2008年10月23日 19:50
>たつおさん
私達のように、この時期だけ海に出かける人と1年を通して釣りをされている方にすれば、この時期に海が汚れてしまうのは、また、別の意味で腹立たしいことだと思います。
やっとのことで永吉、マリリン今週週末からシーズン参加です。
思い切りハシャイデきます^^
これからも何なりとどうぞ。
私達のように、この時期だけ海に出かける人と1年を通して釣りをされている方にすれば、この時期に海が汚れてしまうのは、また、別の意味で腹立たしいことだと思います。
やっとのことで永吉、マリリン今週週末からシーズン参加です。
思い切りハシャイデきます^^
これからも何なりとどうぞ。
Posted by 永吉 at 2008年10月23日 20:20
先週末、ファミリー釣りで満席でした。
このゴミの大半がその時のものです。
タチウオを釣りに夕方行った時の埠頭の
有様はひどいものでした。
あ~雨ですね~
ムズムズムズ・・・
このゴミの大半がその時のものです。
タチウオを釣りに夕方行った時の埠頭の
有様はひどいものでした。
あ~雨ですね~
ムズムズムズ・・・
Posted by タチにゾッコン at 2008年10月24日 00:38
>タチにゾッコンさん
知り合いに聞けばこの放置したゴミ、本当はもっとあったらしいのですが。
半分以上、強い風で海に飛ばされてる。。。
情けない。
きっとタチも大泣きしてる・・・
知り合いに聞けばこの放置したゴミ、本当はもっとあったらしいのですが。
半分以上、強い風で海に飛ばされてる。。。
情けない。
きっとタチも大泣きしてる・・・
Posted by 永吉 at 2008年10月24日 01:06
写真の左側。。。ゴミが散乱しまくりです。
いつも左側に行くのですが凹みます。
まとまってないぶん余計に見苦しい。
悲しいですね。。。
いつも左側に行くのですが凹みます。
まとまってないぶん余計に見苦しい。
悲しいですね。。。
Posted by スカちゃん at 2008年10月24日 08:25
>スカちゃん
東向きのテトラ前もたくさんのゴミが散乱してましたが、土砂の横の溝にもゴミが溢れてます。
またゴミに近づくと小バエがいっぱいついてきます。車の中まで。。。
東向きのテトラ前もたくさんのゴミが散乱してましたが、土砂の横の溝にもゴミが溢れてます。
またゴミに近づくと小バエがいっぱいついてきます。車の中まで。。。
Posted by 永吉 at 2008年10月24日 09:02
当方、ルアー釣りでゴミはほぼ出ません。
ずっと投げてなきゃいけないので弁当食ったりしないしね。
ずっと投げてなきゃいけないので弁当食ったりしないしね。
Posted by toto at 2008年10月24日 10:22
>totoさん
餌釣りのゴミがほとんどですし、広範囲で行動するルアーマンがゴミを出す可能性は少ないでしょう。が、しかし、結果、この悪状況ではルアー釣り&餌釣り関係なくこの一級ポイントを失うことになると釣り客全てに責任を取らされたことになるでしょう。
自分のゴミの始末が出来ない人がここには想像以上に多いということです。
餌釣りのゴミがほとんどですし、広範囲で行動するルアーマンがゴミを出す可能性は少ないでしょう。が、しかし、結果、この悪状況ではルアー釣り&餌釣り関係なくこの一級ポイントを失うことになると釣り客全てに責任を取らされたことになるでしょう。
自分のゴミの始末が出来ない人がここには想像以上に多いということです。
Posted by 永吉 at 2008年10月24日 10:54
本当に ごみの 山ですね 腹が立つ
常識が 無さなすぎる ぼけ 永吉さんの
言うとおり 釣りを する人が もうすこし
考えて 釣りを しながら ごみを もって
帰ること あとで 釣りを する人が 気分が
悪い みんなで きれいに しましょ 釣りキチからの お願い
常識が 無さなすぎる ぼけ 永吉さんの
言うとおり 釣りを する人が もうすこし
考えて 釣りを しながら ごみを もって
帰ること あとで 釣りを する人が 気分が
悪い みんなで きれいに しましょ 釣りキチからの お願い
Posted by 釣りキチ ヒロ at 2008年11月02日 00:44
>釣りキチ ヒロさん
コメありがとうございます。
酷い!でしょ!
この状況をたくさんの人が見て、皆が何を感じるか?と写真を載せましたが、ほんとショッキングな赤灯です。
ボランティアで片付けも考えましたが、その後に同じことになる可能性がまだまだある為、意味無し!と判断し中止しました。
ゴミは、ほんとんどが海に飛ばされてる現状です。
自分の出したゴミさえ持ち帰ればこんな問題はありません。
ゴミ問題は釣り人の永遠の課題です。
コメありがとうございます。
酷い!でしょ!
この状況をたくさんの人が見て、皆が何を感じるか?と写真を載せましたが、ほんとショッキングな赤灯です。
ボランティアで片付けも考えましたが、その後に同じことになる可能性がまだまだある為、意味無し!と判断し中止しました。
ゴミは、ほんとんどが海に飛ばされてる現状です。
自分の出したゴミさえ持ち帰ればこんな問題はありません。
ゴミ問題は釣り人の永遠の課題です。
Posted by 永吉 at 2008年11月02日 14:10
返事を 有難うございます 僕も 姫路の
タチウオを 始めて 20年位に なります。
そのころは まだ あまり タチウオを する
人が いませんでした。 最近特に 釣りを
する 人が 増えました 仕事が 遅いので
どうしても 夜の9時30分位から 釣りを
はじめます だいたい 終わりは 2時です 永吉さんとマリリンさんの 釣果を見ると
なんだか 燃えます自分も がんばるぞ
ついつい 遅くなるのです もし 会うことが
あれば 話が したいです 最後に ごみを
本当に 無くさないと 悲しいです 気持ち
が 大事 姫路のタチウオファンより 釣りキチ ヒロ
タチウオを 始めて 20年位に なります。
そのころは まだ あまり タチウオを する
人が いませんでした。 最近特に 釣りを
する 人が 増えました 仕事が 遅いので
どうしても 夜の9時30分位から 釣りを
はじめます だいたい 終わりは 2時です 永吉さんとマリリンさんの 釣果を見ると
なんだか 燃えます自分も がんばるぞ
ついつい 遅くなるのです もし 会うことが
あれば 話が したいです 最後に ごみを
本当に 無くさないと 悲しいです 気持ち
が 大事 姫路のタチウオファンより 釣りキチ ヒロ
Posted by 釣りキチ at 2008年11月03日 00:03
>釣りキチ ヒロさん
最近は15年前とは比較にならないくらい熱いタチウオファンが急激に増殖している状況です。時代とともにルアー釣りなどずいぶんと釣り方も変わってきていますが、面白い釣りだということは全ての釣り方で言えます。
飾磨港メインですので、また、岸壁でお会いすることがあると思います。おしゃべり好きな永吉ですのでまた、気軽にヨロシクです。^^
ゴミマナー問題はそのうち釣り客、皆に浸透していくことを信じています。
最近は15年前とは比較にならないくらい熱いタチウオファンが急激に増殖している状況です。時代とともにルアー釣りなどずいぶんと釣り方も変わってきていますが、面白い釣りだということは全ての釣り方で言えます。
飾磨港メインですので、また、岸壁でお会いすることがあると思います。おしゃべり好きな永吉ですのでまた、気軽にヨロシクです。^^
ゴミマナー問題はそのうち釣り客、皆に浸透していくことを信じています。
Posted by 永吉 at 2008年11月03日 02:29
返事を 有難うございます。是非お会いする
のを 楽しみに してます。とにかく タチウオは 面白いです 僕の 誘いで 友達も沢山
釣りを 始めてます 釣りを する前に ごみ袋を 忘れるな 食べたら すぐに かたずけろを つねに 言い聞かせてます お互いに
がんばりましょ それでは また 会う日まで
楽しみに してます 釣りキチ ヒロ
のを 楽しみに してます。とにかく タチウオは 面白いです 僕の 誘いで 友達も沢山
釣りを 始めてます 釣りを する前に ごみ袋を 忘れるな 食べたら すぐに かたずけろを つねに 言い聞かせてます お互いに
がんばりましょ それでは また 会う日まで
楽しみに してます 釣りキチ ヒロ
Posted by 釣りキチ ヒロ at 2008年11月03日 21:55
>釣りキチ ヒロさん
お隣同士の会話でゴミの件は伝えていけると思っています。できるだけ沢山の方とコミュニケーションして伝えて行きたいと思ってます。
釣りキチ ヒロさんにとっても良いシーズンになることを祈っています。
お隣同士の会話でゴミの件は伝えていけると思っています。できるだけ沢山の方とコミュニケーションして伝えて行きたいと思ってます。
釣りキチ ヒロさんにとっても良いシーズンになることを祈っています。
Posted by 永吉 at 2008年11月04日 11:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。